2008年11月8・9日 6回目のデザインフェスタvol28に出陣です! |
やってきました半年に一度の自分の自由気ままな絵を東京で見ていただける唯一のイベント
デザインフェス!今回でvol28。僕達は6回目の出展になりました。
それでは、1日目の様子からどうぞ〜
![]() |
![]() |
![]() |
||
【1日目!】 今回も、前日飲みパーティーで下のでオール状態での 初日になってしまいました! だってお世話になった先輩のお別れ会ですから 張り切って幹事しましたよ! そして、思いっきり酒とタバコにやられて声が出なく なってしまいましたよ!!! そう 今回、もっとも悔しかったのがお客さんと喋れ無かった事 特に初日は喉の調子が酷くずっとマスクをしておりました。 ホント参りました。 せっかくの顔見知りの方とも、後輩とも喋れず のど飴とハチミツレモンを口で転がしてました。 見てくれた方、話しかけてくれた方 本当にもう訳ありませんでした。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
・
・
・
↓ここからは2日目で〜す↓
【2日目!!】 フェスティバル中は中々写真が撮れなかったのか ただ忘れていたのかは分かりませんが 何故か写真がなく、行きと帰りの写真しか有りません。 (上)2日目朝、ビックサイトの前には黒装束の人たちが わらわらと集合しておりました。 「お!コリャ2日目はお客さんたんまりだ!」 と思ったのですが、そんな訳ありゃせんで (右上)あの有名なリクナビの会社説明会に挑む若者 達でした。そんな行列の前を胸を張って社会人2年目の 私は「こう見えて仕事中」を着ていましたよ。 (そういえば冬のデザフェスは「クリスマセン」を 今まで着てた気がするなぁ) ↓斜め前に居た風景画の方 |
||||
【デザインフェスタvol.28】 今回も無事2日お客様とお会いできました。何より嬉しく、思います。 ただ、声が出ないということで会話が出来なかったのが何より残念でした。 途中から、いつも、押し売りみたいに 「いらっしゃいませ〜!」 「お手にとってごらんください〜!!」 「どうぞお近くでご覧下さい・写真撮影OKですよ!!」 と言っているから、実はお客さんにとってはうっとうしいのでは? たまには、静かにお客さんの反応を見てみよう! と、半ば開き直り気味に自分を言い聞かせましたが やっぱり、不完全燃焼な感じが今でもしてます。 「ここは魔の三角地帯だぁ」と言ってくれたお客さんの言葉が、今回一番印象 に残っていますね。 それもそのはず、今回は真向かいに cocoroさんがおらっしゃりずいぶん お客さんのおこぼれをもらえたと同時に、無駄なくスペースを使う展示の仕方 ・お客さんとの接客・素早く商品を出す工夫、等など喋れず立っていた私には とても勉強になる位置関係でとてもよかったです。 通路を挟んで斜め前に位置していたのが、残念ながら挨拶にはいけませんでし たが、遠目からとても見応えのある風景画の作品が並んでおりました。 (2日目の写真の下の段の真ん中の方がそうです。)
今回の話に戻りますが、今回から更に友達を誘って参加したんですよ。 隣のブースで、机も離しておりましたので友達って雰囲気では無かったですが やや強引の初参戦をさせた彼も、無事展示を終え何かつかんだ感じで 次回も出ると、申し込み用紙を書いていました。 彼に負けずデザフェス先輩として、しっかりしたと商品と作品とレイアウトで 次のデザフェスにしたいですねぇ。 是非次回こそは前日は飲み会の無い事を祈りたいですが 去年を考えると新人歓迎会で飲みの予感・・・ 3年目だしオールは避けてもOK? いやいや、上の方がオールなんだからやっぱりオールコースか? うーん・・・ っま!なんとかなるでしょう! それでは、次回まで〜〜〜 (^^)ノシ |
<<DF_vol.27 DF_vol.29>>