![]() |
2007年3月20日〜25日 岐阜県立美術館 |
さぁ、いよいよ来てしまいましたこの時が! 岐阜県立美術館で行われる 「それぞれの空間表現」 なんせこのグループ展は恩師である堂ちん先生達が20年間やってきた展覧会なのです。 (まぁ下の写真の左を歩いている人が堂チン先生なんですがね^^) その展覧会に恩師から、お誘いを受けプレッシャーを与えてくれるわけです。 この約半年間ずっと頭の隅にこの展覧会がありまして悩みましたね。 |
![]() |
||||
上が今回、私に課せられた空間・・・・広い!@Д@ 数字では10〜12mと聞いていたので心構えしていたのですが 実は今回なんと、搬入日に研修が見事に被ってしまい 自分で飾ることが出来ず頼みました。 |
||||
![]() |
||||
Roguh -かくれんぼ- |
Roguh -トラム- |
Roguh - 360°- |
Roguh -電車- |
Roguh -恵茶- |
額縁頑張りました。
作品以上に頑張ったんじゃないかなぁ^^;
なんたって先生が居るから「もっとこうした方が良い」「これじゃおかしい」
といってくれるので、簡単な額縁でいっか〜とおもっていたのに
立派な額縁になっちゃいました^皿^
![]() |
一番左のテラスっぽいところに自分の作品集を置いておきました。青色のは椅子です。みんな見てくれたかな?本当は真ん中の作品辺りに台を置いて、その上に作品集を広げようと思っていたんですが、搬入日に立ち会えなかったせいでそこまで手が回りませんでした。。。(反省点) |
反省点と言えば、ライティングもいじれなかったのもあげれますね*3*) 今回見せたかったのは一番左の作品だったので、そこにライトを持って行けばどうなったのかと、いまさらながら思います。でもそれも、自分が搬入にいけなかった自分が悪いのであって、セッティングしてくれた皆様には大感謝ですm(_ _)m | ![]() |
![]() |
搬出の時はお父さんが 手伝ってくれまして。 (この日は色々忙しかった んですがわざわざ岐阜県 まで来てくれたのです いいお父さんでしょ^皿^) その時写真撮ってもらった のです^^ |
これが例の作品より頑張った 額縁です^^; |
![]() |
![]() |
僕の絵を見てこの方は 何を感じてくれたのでしょうねぇ^^ |
他の猛者様の作品をちょこっとご紹介
![]() |
例の恩師堂チン先生です。。 相変わらずピンク大好きな人です。 今回は自分の個展と時期が近くて、な〜んかいつもより元気が無かったのでは?堂チン先生(・3・) |
||||
![]() |
こちらは『書』の方の作品。 書こそ一発書き!失敗が許されない時限で作品を作るということに、自分もボールペンで下書きなしだけど、もっと自分を追い込んで作品に挑まねば!と感じました。 |
||||
![]() |
こちら人は合成です(^V^) 大きいでしょう!?会場で一番力を放っていた作品って誰かが言ってましたね〜(勿論私は自分の作品が一番だと思ってますよ^皿^) 大きいですねぇ、エロイデスネェ、気持ち悪いですねぇ、どうやって搬入したんでしょうか?搬入見たかったです>< |
||||
![]() |
こちらもとても大きな作品! いや〜自分の作品の小ささが嫌になりますね(-3-) | ||||
![]() |
落ちば〜 & 枝〜 |
||||
|
こちらは・・・・ なんでしょう? 壁につるがいーーーっぱい ぶら下がってました>< 主張しない引いた作品 とでも言いましょうか なかなか面白かったですよ |
||||
![]() |
こんな感じのひろ〜い空間でした^^ ま 美術館ですからねぇ |
||||
![]() |
最後に・・・・ なんと軽トラに乗らない事と 搬出日が雨模様だったので お父さんがでっかいワゴン車 借りてくれたにもかかわらず 乗らなかったのです!@Д@; 結局額縁だけ車外にくくりつけて 無事帰って来れました>< |
絵の力で食っていくと決めてから3年 「Rough」 を描き始めて1年半 その集大成として このような大きな会場で 発表できたことはとても嬉しく 思っています。 僕を誘ってくれた恩師や 他のすばらしいメンバーのおかげで すばらしい意見を頂くことが出来ました。 外国人に「君が描いたの?」 と聞かれたので「YES」 と答えたら 「見ため普通だけど頭の中 おかしい」と言われました^^ あと ジブリと鉄コン筋クリートと何かを足して 3で割ったような作品ではダメ もっとオリジナルを極めなくては いけないというコメントもいただけました。 今回参加者で個展をして居ないのはおそらく僕だけだろう、ある意味異例の参加者かもしれない。見に来てくれる人はそんなことは知らないので、次はいつ個展をするんですか?どこで個展するんですか?と聞いてきてくれる。 個展がしたくなった。 今回が、学生最後の展覧会というこどで三重県で発表できないのは残念だったけれど大成功。今の自分の出し切れたので得たものも大きかったです。次回も出来れば参加したいのですが・・・作品数は明らかに減って・・・どうなることやら・・・ |