2007年11月17日と18日 4回目のデザインフェスタvol.26に出陣です! |
![]() 【2日目の開園前に到着】 いつも通りビックサイトでパシャリと一枚! 9:30ぐらいなのに結構あったかくてまぶしいです*0*) |
|
![]() |
駅を出てすぐで もうこんな状態でした! これはすでに長蛇の列が あるに違いない! |
![]() |
と思っていたのですが こんな感じでした。 (それでも十分やる気の出る嬉しい人数ですよ!勿論!!) 何でかなぁ? さっき人たちはどこに行ったのかなぁ? と考えていたら東館でやってた 「デンタル○○」に行ったらしいです(本当か?) 皆歯を大事にしているんですね。 |
![]() |
開演前なので入り口は こんな感じの込み具合。 出展者のみ入れるって感じですね |
![]() |
2日目なので すでに皆さんブースの セッティングはばっちりの様子。 |
![]() ![]() ![]() |
んでこちらが 自分達のブースです 2日目なので ブースはばっちり! 今回も服装は ナゴヤ堂! なんとこの赤い服 もう廃盤になっちゃた デザインなのです。 こちらはちょっと 不機嫌なのかな? 眠かったからかなぁ? 気分屋さんですから ねぇ〜 今回の ポストカード全種 側面の壁に 貼ってみたのですが あんまり 目立たなかったかな? どうでした? お客様目線では? |
![]() ![]() |
はい! 注〜目!! これが今回の 一番の挑戦 2グループ合同の 2ブースを借りての 店構えレイアウト なのです! どうでしょう? いつもより壁を 広く使えて 絵がでかい 僕としては 助かりました。 が これも 皆さんの目線だと どうだったのでしょう? 全面黒布張り ちょっと重たすぎた でしょうか? |
![]() ![]() ![]() |
ここいらで ちょっと 一服。。 |
![]() ![]() ![]() |
いつも思うのですが この西館の1階と4階 を結ぶ長いエスカレーター 危なくないですか? 左右に何も無いから 荷物が落ちる可能性 有るし 急いでる時に 下りを歩いて乗っていて 前に転げたりしたら 即死!? ドミノ倒しで即死? 大いにありえますよね? まぁこれだけ目立つ エスカレーターがあっても 4階に展示スペースがある 事を知らぬまま 帰っていくお客様が 居るんだから いろんな意味で 「どうなの?」 ってなりますけどね。 |
![]() |
こちらが 今回最後の お客さんでしたね 一眼レフ をもっていました。 出展者だったのでしょうか? |
![]() ![]() |
そうこう しているうちに あっという間に 片付けのお時間です 早い! もう半日ぐらい やりたいです! |
![]() |
いつもの 何の仕切りも無い 状態へ戻っていきます ・・・。 |
![]() 【デザインフェスタvol.26】 今回の反省点というか一番言いたいこと(思ったことは)やっぱり土日両方居るべきだ! ん〜まさか 結婚式と被るとは思いもしませんでした>< 今回もきつい日程だったなぁ。 日程がきつそうなのは、前々から分かっていたから準備はちゃんとできたんだけど いざってなるとね〜 ってまず 初日に俺居ないから複雑な気分でしたよ。 まさか結婚式は放棄できないし、かといって半年まってた行事をおろそかにしていいかって言うと・・・ねぇ まぁ 結論から言うと土曜日は結婚式に行ったので三重県でした。 結婚式はそりゃ行ってよかったんですよ勿論。 二度とないでしょうからね。でも、デザフェスの方が気になって相方に聞くと「完売」とか「誰々来てくれたよ〜」とかメールが届くわけです。 結局結婚式当日だってのに、式が終わっても家では地元の人が集まってくれて 祝ってくれる、田舎のしきたりを目の当たりに出来る日だったのに、最終便で東京まで戻る事にしました。 お母さんのご飯とかもう一食食べたかったなぁなんて思っちゃったりしましたが B型自己中のNakaiには自分の好きなデザフェスに向かうのでした。。。 中途半端になっちゃったかなぁ・・・。 最寄の最終バス停まで妹の運転する車で送ってもらって三重県を出発 途中名古屋で完売した商品の増刷するように用紙を買おうと、ビックカメラに閉店コールがかかってるにもかかわらず、ダッシュで入店して、係員に「あれないですか?」「これないですか?」と焦って聞きました。名古屋からの新幹線の時間もあるからね! でも返ってきた言葉は「在庫が・・・ちょっと調べますね・・・」お〜ぃ急いでいるんだよ〜 結局無いんだろ〜 分かってるから早く倉庫から出てきてくれ〜 案の定やっぱり無くて仕方なく代用品購入して新幹線へ 新幹線の中でつかの間の睡眠をとって 日付変更して 家について 印刷してカットして印刷して袋詰めして あさ〜 大変でしたぁ |